実績・導入事例
弊社が今までに手がけてきた顧客サービス設計サービスの実績・導入事例の一部をご紹介。
※守秘義務契約により、ほんの一例しかご紹介することができません。予めご了承ください。
>>顧客サービス評価
>>顧客目線×プロ目線
>>FAQ作成・顧客対応マネージメント支援
>>交渉力研修
●健康食品ネット通販会社
調査目的:
自社および競合他社の顧客対応の第三者チェックによる改善点の洗い出し。
調査内容:
購入商品に対する薬との飲み合わせについて、Web質問からサイトサポート情報およびサポートへの問合せ、体調不良による返品・返金要求に移行する対応を、覆面調査により評価した。
チェック項目:
・サイト情報チェック
・問合せメール対応チェック
・返品・返金要求メール対応チェック
ランディングページの改善ポイント、改善レポート、CVRなどの改善効果、お客様の声などをご紹介しています。
●株式会社フルフリ様 (化粧品)
改善ポイント:
・無添加手作り化粧品の広告について、薬事法に抵触する表記を洗い出し、顧客アンケートをもとに
訴求ポイントを明らかにし、リライトを行った。
・お買い物ガイドの支払い方法や返品に関する表記等、不明瞭な表記をリライト。
・ランディングページやお買い物ガイドのナビゲーションやデザインを改善。
改善効果:
平均滞在時間43秒増、CVR1.7倍アップ
改善前後1ヶ月のアクセスデータ
(続きを読む…)
●株式会社 祥力様 (革小物)
改善ポイント:
・お札も入るコインケースについて、顧客アンケートをもとに、商品利用シーンを意識した商品説明を追加。
・ユーザーの目線を意識した、情報レイアウト及びビジュアル改善。
・お買い物ガイドの支払い方法や返品に関する表記等、不明瞭な表記をリライト。
改善効果:
平均滞在時間30秒増、CVR3倍アップ。
改善前後1ヶ月のアクセスデータ
(続きを読む…)
●健康食品ネット通販会社
オンライン顧客対応品質向上のKPI指標策定コンサルティング。
現状業務体制の制約条件を踏まえて、顧客対応品質の改善施策効果を把握するための指標と計数化方法を策定した。
●アーティストグッズ企画・販売(物販・通販)会社
クリティカルなクレーム対応、お客様の信頼を回復するための利用規約やお詫び広告についてのアドバイス。
商品・サービス改善につなげるためのメール問合せ情報活用に向けた、社内体制構築コンサルティング。
・お客様情報管理体制ルール策定
・お客様対応マニュアル策定
・お客様情報管理体制、対応マニュアル運用研修
現在、準備中です。
>>リンク集:EC法律関連リンク
>>解説:法規制と罰則情報
>>解説:顧客対応アドバイス