メルマガバックナンバー広告コンプライアンス

タイトル [191] 【広告コンプライアンス】電話注文での「定期購入」トラブルと特商法規制強化 / ケイ素関連商品に注意喚起 
配信日時 2022年12月12日08時00分00秒


おはようございます!
フィデスの久保京子です。

さて、今回のメルマガは、国民生活センターによる注意喚起
情報2件です。

1つ目は、シリカやケイ素関連商品の表示、広告、含有量等の
購入調査、2つ目は、通販「定期購入」に関する新たな
トラブル事例に対する注意喚起です。

国センによる注意喚起は、消費者トラブルの増加がベースに
なっていますので、高じると法規制強化につながります。

「定期購入」に関して、今回、注意喚起された新たなトラブル
は、テレビ・ラジオショッピングや新聞広告などをみて電話で
注文したら、意図せず「定期購入」になっていたというものです。

広告された商品注文のために消費者が電話した際の販売業者
からの勧誘は、現行の特定商取引法では「電話勧誘販売」に
該当せず「通信販売」に該当します。
そのため、販売業者に契約書面の交付義務やクーリング・オフ
がありませんでした。

しかしながら、今般、消費者トラブルを引き起こしている通販
「定期購入」に絡んで、電話受注の際のアップセル・クロスセル
による販売手法が、電話勧誘販売規制の適用を受ける法改正に
向けて進んでいます。


ご興味ある方は、ブログをご覧ください。


◆FIDES 広告コンプライアンス
 電話注文での「定期購入」トラブルに注意喚起。
 電話受注でのアップセル・クロスセル営業に特商法規制強化へ
 (国民生活センター 2022年11月30日公表) 
 http://www.fides-cd.co.jp/mm/in.cgi?no=501


このメールは、消費生活アドバイザー(株)FIDESの久保京子が
執筆、お届けしています。

ご参考いただけると嬉しいです。


消費生活アドバイザーだからできること:
http://www.fides-cd.co.jp/mm/in.cgi?no=426

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■  FIDES 広告コンプライアンス  Vol.551  ■□■
     ≪http://compliance-ad.jp/≫ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/12/12



INDEX


                       
【1】消費者トラブル: 
国セン、シリカやケイ素関連商品に注意喚起。
摂取必要量や美容、健康増進の有効性認められず
(国民生活センター商品テスト 2022年12月)


 ≪法改正・違反トピックス≫



 ≪編集後記≫




────────────────────────────
【1】消費者トラブル: 
国セン、シリカやケイ素関連商品に注意喚起。
摂取必要量や美容、健康増進の有効性認められず
(国民生活センター商品テスト 2022年12月)
────────────────────────────

「シリカ」または「ケイ素」を含む飲料水や健康食品に関する
消費者相談が急増していることを受け、国民生活センターが
商品の購入調査を行い、注意喚起を行っています。

ケイ素含有商品は、美容や健康に良いとうたわれて販売されて
いますが、ケイ素について現時点では一日当たりの摂取必要量
や美容や健康増進などに対する具体的な有効性については、
必ずしも明らかにはなっていません。

国センが「シリカ」または「ケイ素」を含む飲料水、健康食品
等の表示、広告、含有量等を調査したところ、栄養成分表示や
原材料表示の不備、ケイ素の濃度が低い銘柄や、薬機法、健康
増進法、または景表法上問題となるおそれがある銘柄があり、
事業者への改善指導を行政に要望しています。




(続きはこちら) 
 http://www.fides-cd.co.jp/mm/in.cgi?no=502

────────────────────────────

《法改正・違反トピックス》 

★「治癒力高める」うたい未承認薬販売した疑い 
法人代表を書類送検(朝日新聞 2022年12月9日)
 https://www.asahi.com/articles/ASQD94FPWQD8PTIL00N.html

★全国消費生活相談員協会、特商法改正求める結成集会
SNS勧誘の規制強化を(日本ネット経済新聞 2022年12月1日)
 https://netkeizai.com/articles/detail/7618

★第9回 景品表示法検討会(2022年11月30日)の資料を公表
(消費者庁 2022年11月29日)
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/review_meeting_004/030951.html

★「ステルスマーケティングに関する検討会報告書(案)」
に関する意見募集について 
(e-Govパブリック・コメント 受付締切日:2022年12月15日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235070042&Mode=0

★書き込み10件で2万円 やらせ「口コミ」、営業の実態は
(朝日新聞 2022年11月29日)
 https://www.asahi.com/articles/ASQCX5TBDQCTIIPE00P.html

★日本宅配水&サ―バー協会/
「ステマ広告を行わないで」/消費者庁検討会受け会員社に通達
(日本ネット経済新聞 2022年12月4日)
 https://www.bci.co.jp/nichiryu/article/11838

★食品表示法に基づく食品表示基準の一部改正に係る
消費者委員会への諮問(消費者庁 2022年11月30日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/031282/

★令和4年度食品衛生法等の表示に係る夏期一斉取締り結果について
(消費者庁 2022年12月2日)
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/index.html#notice

★全身脱毛サロン「キレイモ」を運営する株式会社ヴィエリスに対して
「申入書兼再々お問合せ」を送付
((特非)消費者支援機構関西 2022年12月1日)
 http://www.kc-s.or.jp/detail.php?n_id=10001221

★埼玉消費者被害をなくす会とツインガーデン(株)との間で
差止請求に関する協議が調ったことについて
(消費者庁 2022年11月30日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/031206/

★消費者市民ネットとうほくと(株)Global Arrowsとの間で
差止請求に関する協議が調ったことについて
(消費者庁 2022年11月30日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/031208/

────────────────────────────

≪編集後記≫

年末年始に向け食中毒の発生を防ごうと、全国で食品一斉取り
締まりが行われています。

食中毒というと、夏場に多く発生するイメージですが、
年間通じて発生していて、その原因も細菌、ウイルス、寄生虫
など様々なんですね。

冬の寒い時期はノロウィルスが猛威を振るいます。


◆食中毒は年間を通して発生しています - 農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/statistics.html

◆食中毒から身を守るには - 農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/index.html

健康に留意して、元気に師走を乗り切りましょう!

────────────────────────────
■『FIDES 広告コンプライアンス』いかがでしたか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も『消費生活アドバイザー』が消費者目線で読み解く、
広告コンプライアンス支援情報をタイムリーに提供して参ります。

ご感想・ご意見は、お気軽にお寄せください。
では、また次回、お会いしましょう!! 

バックナンバー:
https://www.fides-cd.co.jp/mm/backno.cgi?flag=2

旧バックナンバー:
https://www.fides-cd.co.jp/mm/backno.cgi?flag=1

────────────────────────────
【フィデスが提供するサービスのご紹介】

◎ 広告法務サービス : https://compliance-ad.jp/check/
  ・広告チェック・リライト
  ・エビデンスチェック
  ・法令遵守 ライティング

◎ 広告法務 コンサルティング・教育 : https://compliance-ad.jp/consulting/
  ・広告コンプライアンス体制構築コンサルティング
  ・販促・広報戦略コンサルティング
  ・広告表現の根拠試験デザインコンサルティング
  ・広告法規研修
 
◎ 顧客サービス改善 : https://compliance-ad.jp/service/
  ・顧客対応覆面調査
  ・顧客サービス向上コンサルティング
  ・顧客対応トラブルコンサルティング
  ・交渉力研修 

────────────────────────────
【ご案内】
────────────────────────────
■本メルマガに関するご意見・お問い合わせはこちら
 mailto:service@fides-cd.co.jp

 配信アドレス変更、停止依頼はこちらからお願いします。
 https://compliance-ad.jp/unsubscribe/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■メルマガ『FIDES 広告コンプライアンス』

   発行元
   株式会社フィデス ( FIDES.INC )
   〒132-0003 東京都江戸川区春江町3丁目27-2
    URL : http://www.fides-cd.co.jp
    発行人 : 久保京子

     品消法関連情報・サービスサイト
    『FIDES 広告コンプライアンス・CS改善』
    Webサイト:https://compliance-ad.jp/
    ブログ:https://compliance-ad.jp/blog/
     twitter:http://twitter.com/fides_shop_cs
     FB:http://www.facebook.com/kyoko.kubo.18

                         ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メルマガ及びリンク先に掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。
Copyright(C) FIDES.INC , All Rights Reserved  



ホームページに戻る