メルマガバックナンバー広告コンプライアンス

タイトル [264]【広告コンプライアンス】景表法改正、ステマ規制、No.1表示等に注意。令和6年度の消費者庁の広告表示適正化への取組
配信日時 2025年06月30日08時00分00秒

おはようございます。
フィデスの久保京子です。

本日のメルマガは、先週取り上げた令和6年度における景品表
示法の運用状況に続き、消費者庁の表示適正化への具体的な
取組について報告します。

令和6年度は、令和5年景品表示法改正やステマ告示施行に伴う
運用基準整備が進み、令和5年度に問題視されたNo.1表示に
関する景表法上の考え方が示されるなど、表示適正化に向けた
下準備が行われたように感じます。

令和6年度の措置命令件数は26件と前年度(44件)から大幅に
減少しましたが、今後、監視強化が予測されます。

事業者の皆さんには、一層の広告管理体制への取り組みが求め
られます。

ご興味ある方は、ブログをご覧ください。


◆FIDES 広告コンプライアンス
 景表法改正、ステマ規制、No.1表示等に注意。
 令和6年度の消費者庁の広告表示適正化への取組
 (消費者庁 2025年5月公表)
 http://www.fides-cd.co.jp/mm/in.cgi?no=624


このメールは、消費生活アドバイザー(株)FIDESの久保京子が
執筆、お届けしています。
ご参考いただけると嬉しいです。


消費生活アドバイザーだからできること:
http://www.fides-cd.co.jp/mm/in.cgi?no=426

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■  FIDES 広告コンプライアンス  Vol.609  ■□■
     ≪http://compliance-ad.jp/≫ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/06/30

《法改正・違反トピックス》

★電話勧誘販売業者【 有限会社マイケア 】に対する行政処分
(消費者庁 2025年6月26日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/042724/

★通信販売業者【 株式会社VIRTH 】に対する行政処分
(消費者庁 2025年6月27日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/042885/

★令和6年度 悪質事業者通報サイト実績報告
(東京都 2025年6月26日)
 https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/06/2025062608

★令和6年度における家庭用品品質表示法の運用状況
(消費者庁 2025年6月26日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/042708/

★食品表示の適正化に向けた夏期一斉取締り
(消費者庁 2025年6月26日)
 https://www.caa.go.jp/notice/entry/042864/

★令和6年度 食品表示に関する消費者意向調査報告書
(消費者庁 2025年6月20日)
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/index.html#research

★第7回取引デジタルプラットフォーム官民協議会の議事録を
掲載(消費者庁 2025年6月27日)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/meeting_materials/review_meeting_003/042528.html

★旅行業公取、ステマ禁止の規定を追加へ 小谷野会長が再任
(旅行新聞 2025年6月25日)
 https://www.ryoko-net.co.jp/?p=151245

★「高齢者の認知機能障害に応じた消費者トラブルと対応策の
検討に関する研究」プログレッシブ・レポート
(消費者庁 2025年6月27日)
 https://www.caa.go.jp/policies/future/icprc#progressive_report

────────────────────────────

≪編集後記≫

早くも西日本が梅雨明けし、東日本はもう少し先のようですが、
6月にしてこの暑さで、7月以降が思いやられます。

最近、ハンディファンを持っている女性をよく見かけます。
(先日も、地下鉄に座っていると、両サイドの座席の女子が
ハンディファンを利用していました。)

昭和の時代にはなかったような、様々な熱中症対策グッズが
登場しますが、事故にはくれぐれもご注意を。

◆携帯用扇風機の扱いにはご留意を!
(みんなの消費安全ナビ from 消費者庁)
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20240624/

6月最終日。7月からも張り切っていきましょう!

────────────────────────────
■『FIDES 広告コンプライアンス』いかがでしたか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も『消費生活アドバイザー』が消費者目線で読み解く、
広告コンプライアンス支援情報をタイムリーに提供して参ります。

ご感想・ご意見は、お気軽にお寄せください。
では、また次回、お会いしましょう!! 

バックナンバー:
https://www.fides-cd.co.jp/mm/backno.cgi?flag=2

旧バックナンバー:
https://www.fides-cd.co.jp/mm/backno.cgi?flag=1

────────────────────────────
【フィデスが提供するサービスのご紹介】

◎ 広告法務サービス : https://compliance-ad.jp/check/
  ・広告チェック・リライト
  ・エビデンスチェック
  ・法令遵守 ライティング

◎ 広告法務 コンサルティング・教育 : https://compliance-ad.jp/consulting/
  ・広告コンプライアンス体制構築コンサルティング
  ・販促・広報戦略コンサルティング
  ・広告表現の根拠試験デザインコンサルティング
  ・広告法規研修
 
◎ 顧客サービス改善 : https://compliance-ad.jp/service/
  ・顧客対応覆面調査
  ・顧客サービス向上コンサルティング
  ・顧客対応トラブルコンサルティング
  ・交渉力研修 

────────────────────────────
【ご案内】
────────────────────────────
■本メルマガに関するご意見・お問い合わせはこちら
 mailto:service@fides-cd.co.jp

 配信アドレス変更、停止依頼はこちらからお願いします。
 https://compliance-ad.jp/unsubscribe/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■メルマガ『FIDES 広告コンプライアンス』

   発行元
   株式会社フィデス ( FIDES.INC )
   〒132-0003 東京都江戸川区春江町3丁目27-2
    URL : http://www.fides-cd.co.jp
    発行人 : 久保京子

     品消法関連情報・サービスサイト
    『FIDES 広告コンプライアンス・CS改善』
    Webサイト:https://compliance-ad.jp/
    ブログ:https://compliance-ad.jp/blog/
     twitter:http://twitter.com/fides_shop_cs
     FB:http://www.facebook.com/kyoko.kubo.18

                         ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メルマガ及びリンク先に掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。
Copyright(C) FIDES.INC , All Rights Reserved  



ホームページに戻る